MENU
目次
カテゴリー

2017 アモルファージ 9期 1701環境【遊戯王マスターデュエル】

  • URLをコピーしました!
目次

はじめに

こんにちは、anocamiです。

「8年以上前のデッキならマスターデュエルのソロモードを楽しめる」

2017年 遊戯王OCG9期 1701環境のデッキを再現して、現代のマスターデュエルでデュエルをしています。

マスターデュエル 「STANDARD」
使用可能カード 「遊戯王OCG 2017.3.24まで」
リミットレギュレーション 「オリジナルリミットレギュレーション 9期 1701環境
(遊戯王OCG 2017.1.1 + マスターデュエル 2025.1.9 9期)

2017年の遊戯王OCGで使用していたカードがマスターデュエル STANDARDで禁止・制限されている場合、マスターデュエルのリミットレギュレーションを適用しています。
例:「遊戯王OCG 2017.1.1 餅カエル制限」「マスターデュエル 2025.1.9 9期 餅カエル禁止」
この場合は餅カエルを使用不可としています。

デッキレシピ

モンスター 23

  • 3《増殖するG》
  • 3《灰流うらら》
  • 3《アモルファージ・ガストル》
  • 2《アモルファージ・ルクス》
  • 3《エキセントリック・デーモン》
  • 3《覇王眷竜ダークヴルム》
  • 2《アモルファージ・ノーテス》
  • 1《覇王門無限》
  • 3《アモルファージ・イリテュム》

魔法 9

  • 1《ブラック・ホール》
  • 1《ハーピィの羽根帚》
  • 1《死者蘇生》
  • 3《トレード・イン》
  • 3《アモルファージ・インフェクション》
  • 1《ツインツイスター》

罠 8

  • 3《激流葬》
  • 3《ペンデュラム・リボーン》
  • 1《神の宣告》
  • 1《アモルファージ・ライシス》

エクストラ 0

採用カード詳細

モンスター

《増殖するG》

2011-09-17 EXTRA PACK Volume 4

地属性 レベル2 攻撃力500 守備力200
昆虫族 / 効果

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。①:このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。●相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキから1枚ドローする。

《灰流うらら》

2017-01-14 マキシマム・クライシス

炎属性 レベル3 攻撃力0 守備力1800
アンデット族 / チューナー / 効果

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果

《アモルファージ・ガストル》

2016-01-09 シャイニング・ビクトリーズ

地属性 レベル2 攻撃力0 守備力1850
ドラゴン族 / ペンデュラム / 効果

①:P召喚・リバースしたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール5

このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドのモンスター1体をリリースする。またはリリースせずにこのカードを破壊する。①:自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、お互いに「アモルファージ」モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。

《アモルファージ・ルクス》

2016-01-09 シャイニング・ビクトリーズ

地属性 レベル2 攻撃力1350 守備力0
ドラゴン族 / ペンデュラム / 効果

①:P召喚・リバースしたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール5

このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドのモンスター1体をリリースする。またはリリースせずにこのカードを破壊する。①:自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、お互いに「アモルファージ」カード以外の魔法カードの効果を発動できない。

《エキセントリック・デーモン》

2015-04-25 クラッシュ・オブ・リベリオン

光属性 レベル3 攻撃力800 守備力1000
悪魔族 / ペンデュラム / 効果

このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードをリリースし、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール7

このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカード以外のフィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードとこのカードを破壊する。

《覇王眷竜ダークヴルム》

2017-01-14 マキシマム・クライシス

闇属性 レベル4 攻撃力1800 守備力1200
ドラゴン族 / ペンデュラム / 効果

このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール5

①:1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「覇王門」Pモンスター1体を自分のPゾーンに置く。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。

《アモルファージ・ノーテス》

2016-01-09 シャイニング・ビクトリーズ

地属性 レベル6 攻撃力2250 守備力0
ドラゴン族 / ペンデュラム / 効果

①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール3

このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドのモンスター1体をリリースする。またはリリースせずにこのカードを破壊する。①:自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。

《覇王門無限》

2017-01-14 マキシマム・クライシス

闇属性 レベル7 攻撃力0 守備力0
悪魔族 / ペンデュラム / 効果

①:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードとこのカードを破壊し、ドラゴン族のXモンスターまたはドラゴン族のPモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になり、効果は無効化され、S・X召喚の素材にできない。
②:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール13

①:自分フィールドにモンスターが存在する場合、自分はP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:1ターンに1度、自分フィールドに「覇王龍ズァーク」が存在する場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復する。

《アモルファージ・イリテュム》

2016-01-09 シャイニング・ビクトリーズ

地属性 レベル8 攻撃力2750 守備力0
ドラゴン族 / ペンデュラム / 効果

①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール5

このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドのモンスター1体をリリースする。またはリリースせずにこのカードを破壊する。①:自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、「アモルファージ」カード以外のお互いの墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。

魔法

《ブラック・ホール》

1999-02-04 Vol.1

通常魔法

①:フィールドのモンスターを全て破壊する。

2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。

《ハーピィの羽根帚》

1999-07-08 遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 同梱カード

通常魔法

①:相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。

《死者蘇生》

1999-03-27 Vol.2

通常魔法

①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。

《トレード・イン》

2007-06-23 ストラクチャーデッキ - 巨竜の復活 -

通常魔法

①:手札からレベル8モンスター1体を捨てて発動できる。自分は2枚ドローする。

《アモルファージ・インフェクション》

2016-01-09 シャイニング・ビクトリーズ

永続魔法

「アモルファージ・インフェクション」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドの「アモルファージ」モンスターの攻撃力・守備力は、フィールドの「アモルファージ」カードの数×100アップする。②:自分の手札・フィールドのモンスターがリリースされた場合、または戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「アモルファージ」カード1枚を手札に加える。

《ツインツイスター》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ

速攻魔法

①:手札を1枚捨て、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊する。

《激流葬》

2001-04-19 Spell Of Mask - 仮面の呪縛 -

通常罠

①:モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊する。

《ペンデュラム・リボーン》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ

通常罠

①:自分のエクストラデッキの表側表示のPモンスターまたは自分の墓地のPモンスター1体を選んで特殊召喚する。

《神の宣告》

1999-11-18 Vol.6

カウンター罠

①:LPを半分払って以下の効果を発動できる。
●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。

《アモルファージ・ライシス》

2016-01-09 シャイニング・ビクトリーズ 

永続罠

「アモルファージ・ライシス」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:「アモルファージ」モンスター以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、フィールドの「アモルファージ」カードの数×100ダウンする。②:自分のPゾーンのカードが破壊された場合に発動できる。デッキから「アモルファージ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。

エクストラ

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「10年以上前のデッキならマスターデュエルのソロモードを楽しめる」

2014年 OCG8期 1402環境のデッキを再現して、2024年のマスターデュエルでデュエルしてます。

目次