MENU
カテゴリー

2017 ダイナミスト 9期 1701環境【遊戯王マスターデュエル】

  • URLをコピーしました!

はじめに

こんにちは、anocamiです。

「8年以上前のデッキならマスターデュエルのソロモードを楽しめる」

2017年 遊戯王OCG9期 1701環境のデッキを再現して、現代のマスターデュエルでデュエルをしています。

マスターデュエル 「STANDARD」
使用可能カード 「遊戯王OCG 2017.3.24まで」
リミットレギュレーション 「オリジナルリミットレギュレーション 9期 1701環境
(遊戯王OCG 2017.1.1 + マスターデュエル 2025.1.9 9期)

2017年の遊戯王OCGで使用していたカードがマスターデュエル STANDARDで禁止・制限されている場合、マスターデュエルのリミットレギュレーションを適用しています。
例:「遊戯王OCG 2017.1.1 餅カエル制限」「マスターデュエル 2025.1.9 9期 餅カエル禁止」
この場合は餅カエルを使用不可としています。

デッキレシピ

モンスター 27

  • 3《増殖するG》
  • 3《灰流うらら》
  • 3《レスキューラット》
  • 3《ダイナミスト・プレシオス》
  • 3《ダイナミスト・プテラン》
  • 3《ダイナミスト・ブラキオン》
  • 3《ダイナミスト・ケラトプス》
  • 3《ダイナミスト・レックス》
  • 3《ダイナミスト・スピノス》

魔法 7

  • 1《ハーピィの羽根帚》
  • 1《死者蘇生》
  • 3《ダイナミスト・チャージ》
  • 1《リミッター解除》
  • 1《ツインツイスター》

罠 6

  • 3《ダイナミスト・ラッシュ》
  • 3《ダイナミスト・ハウリング》

エクストラ 15

  • 1《No.39 希望皇ホープ》
  • 1《ギアギガント X》
  • 1《深淵に潜む者》
  • 1《恐牙狼 ダイヤウルフ》
  • 1《励輝士 ヴェルズビュート》
  • 1《鳥銃士カステル》
  • 1《昇竜剣士マジェスターP》
  • 1《No.61 ヴォルカザウルス》
  • 1《シャーク・フォートレス》
  • 2《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》
  • 1《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
  • 2《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》
  • 1《迅雷の騎士ガイアドラグーン》

採用カード詳細

モンスター

《増殖するG》

2011-09-17 EXTRA PACK Volume 4

地属性 レベル2 攻撃力500 守備力200
昆虫族 / 効果

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。①:このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。●相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキから1枚ドローする。

《灰流うらら》

2017-01-14 マキシマム・クライシス

炎属性 レベル3 攻撃力0 守備力1800
アンデット族 / チューナー / 効果

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果

《レスキューラット》

2014-07-19 ネクスト・チャレンジャーズ

地属性 レベル4 攻撃力300 守備力100
獣族 / ペンデュラム / 効果

①:このカードが召喚に成功したターン、自分のエクストラデッキに表側表示のレベル5以下のPモンスターが存在する場合、このカードをリリースして発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示のレベル5以下のPモンスター1体を選び、デッキからその同名モンスター2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール5

「レスキューラット」のP効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:自分のPゾーンのこのカードを除外して発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示の同名Pモンスター2体を手札に加える。

《ダイナミスト・プレシオス》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ

水属性 レベル4 攻撃力1700 守備力1400
機械族 / ペンデュラム / 効果

①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドの「ダイナミスト」カードの数×100ダウンする。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール6

①:このカードがPゾーンに存在する限り1度だけ、このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」カードを対象として発動した効果を無効にできる。その後、このカードを破壊する。

《ダイナミスト・プテラン》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ

水属性 レベル4 攻撃力1800 守備力1200
機械族 / ペンデュラム / 効果

①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。デッキから「ダイナミスト」カード1枚を手札に加える。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール3

①:このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」カードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。

《ダイナミスト・ブラキオン》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ

水属性 レベル5 攻撃力2000 守備力800
機械族 / ペンデュラム / 効果

①:自分のモンスターゾーンに「ダイナミスト・ブラキオン」が存在せず、フィールドの攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール6

①:このカードがPゾーンに存在する限り1度だけ、このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」カードを対象として発動した効果を無効にできる。その後、このカードを破壊する。

《ダイナミスト・ケラトプス》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ

水属性 レベル5 攻撃力2100 守備力400
機械族 / ペンデュラム / 効果

①:自分フィールドのモンスターが「ダイナミスト・ケラトプス」以外の「ダイナミスト」モンスターのみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール3

①:このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」カードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。

《ダイナミスト・レックス》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ

水属性 レベル5 攻撃力2400 守備力2200
機械族 / ペンデュラム / 効果

①:このカードが攻撃を行ったダメージステップ終了時、このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」モンスター1体をリリースし、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードは相手モンスターに続けて攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
●相手の手札・フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す(手札から選ぶ場合はランダムに選ぶ)。その後、このカードの攻撃力は100アップする。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール6

①:このカードがPゾーンに存在する限り1度だけ、このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」カードを対象として発動した効果を無効にできる。その後、このカードを破壊する。

《ダイナミスト・スピノス》

2016-01-09 シャイニング・ビクトリーズ

水属性 レベル5 攻撃力2500 守備力1800
機械族 / ペンデュラム / 効果

①:このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」モンスター1体をリリースし、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このターン、このカードは直接攻撃できる。
●このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。


ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール3

①:このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」カードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。

魔法

《ハーピィの羽根帚》

1999-07-08 遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 同梱カード

通常魔法

①:相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。

《死者蘇生》

1999-03-27 Vol.2

通常魔法

①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。

《ダイナミスト・チャージ》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ

永続魔法

「ダイナミスト・チャージ」は1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ダイナミスト」モンスター1体を手札に加える。②:1ターンに1度、「ダイナミスト」カードがフィールドから自分のエクストラデッキに表側表示で加わった場合に発動する。そのカード1枚を手札に加える。

《リミッター解除》

2000-12-14 Thousand Eyes Bible - 千眼の魔術書 -

速攻魔法

①:自分フィールドの全ての機械族モンスターの攻撃力は、ターン終了時まで倍になる。この効果が適用されているモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。

2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。

《ツインツイスター》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ

速攻魔法

①:手札を1枚捨て、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊する。

《ダイナミスト・ラッシュ》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ

通常罠

「ダイナミスト・ラッシュ」は1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキから「ダイナミスト」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは他のカードの効果を受けず、エンドフェイズに破壊される。

《ダイナミスト・ハウリング》

2017-01-14 マキシマム・クライシス

永続罠

①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ダイナミスト」Pモンスターを2体まで選んで自分のPゾーンに置く事ができる。置いた場合、次のターンの終了時まで、自分は「ダイナミスト」モンスターしかP召喚できない。②:このカードが既に魔法&罠ゾーンに表側表示で存在する場合、1ターンに1度、自分フィールドの「ダイナミスト」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。

エクストラ

《No.39 希望皇ホープ》

2011-03-19 STARTER DECK 2011

光属性 ランク4 攻撃力2500 守備力2000
戦士族 / エクシーズ / 効果

レベル4モンスター×2
①:自分か相手のモンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その攻撃を無効にする。
②:このカードがX素材の無い状態で攻撃対象に選択された場合に発動する。このカードを破壊する。

《ギアギガント X》

2012-04-14 RETURN OF THE DUELIST

地属性 ランク4 攻撃力2300 守備力1500
機械族 / エクシーズ / 効果

機械族レベル4モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキ・墓地からレベル4以下の機械族モンスター1体を選んで手札に加える。
②:表側表示のこのカードがフィールドから離れた時、自分の墓地のレベル3以下の「ギアギア」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

《深淵に潜む者》

2013-05-18 EXTRA PACK – SWORD OF KNIGHTS –

水属性 ランク 4 攻撃力1700 守備力1400
海竜族 / エクシーズ / 効果

レベル4モンスター×2
①:このカードが水属性モンスターをX素材としている場合、自分フィールドの水属性モンスターの攻撃力は500アップする。
②:自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、相手は墓地のカードの効果を発動できない。

《恐牙狼 ダイヤウルフ》

2012-11-17 COSMO BLAZER

地属性 ランク4 攻撃力2000 守備力1200
獣族 / エクシーズ / 効果

レベル4モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体とフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

《励輝士 ヴェルズビュート》

2013-11-16 LEGACY OF THE VALIANT

光属性 ランク4 攻撃力1900 守備力0
悪魔族 / エクシーズ / 効果

レベル4モンスター×2
①:自分メインフェイズまたは相手バトルフェイズに、相手の手札・フィールドのカードを合計した数が自分の手札・フィールドのカードを合計した数より多い場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

《鳥銃士カステル》

2014-04-19 ザ・デュエリスト・アドベント

風属性 ランク4 攻撃力2000 守備力1500
鳥獣族 / エクシーズ / 効果

レベル4モンスター×2
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
②:このカードのX素材を2つ取り除き、このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。

《昇竜剣士マジェスターP》

2015-07-18 ディメンション・オブ・カオス

風属性 ランク4 攻撃力1850 守備力2000
ドラゴン族 / エクシーズ / 効果

レベル4のPモンスター×2
①:このカードがX召喚に成功した時に発動できる。このターンのエンドフェイズに、デッキからPモンスター1体を手札に加える。②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示の「竜剣士」Pモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはX召喚の素材にできない。

《No.61 ヴォルカザウルス》

2011-10-15 デュエリストパック - 遊馬編 -

炎属性 ランク5 攻撃力2500 守備力1000
恐竜族 / エクシーズ / 効果

レベル5モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを破壊し、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果を発動するターン、このカードは直接攻撃できない。

《シャーク・フォートレス》

2013-02-16 LORD OF THE TACHYON GALAXY

闇属性 ランク5 攻撃力2400 守備力1800
魚族 / エクシーズ / 効果

レベル5モンスター×2
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》

2013-12-07 ストラクチャーデッキ - 機光竜襲雷 -

光属性 ランク5 攻撃力2100 守備力1600
機械族 / エクシーズ / 効果

機械族レベル5モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「サイバー・ドラゴン」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
②:1ターンに1度、手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「サイバー・ドラゴン」1体を除外して発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで2100アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
③:このカードが相手の効果で墓地へ送られた場合に発動できる。EXデッキから機械族の融合モンスター1体を特殊召喚する。

《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》

2015-03-04 遊戯王ZEXAL 第8巻 付録カード

光属性 ランク5 攻撃力2500 守備力2000
戦士族 / エクシーズ / 効果

光属性レベル5モンスター×3
このカードは自分フィールドのランク4の「希望皇ホープ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。このカードはX召喚の素材にできない。
①:このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
②:このカードが「希望皇ホープ」モンスターをX素材としている場合、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ5000になる。

《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》

2015-02-14 クロスオーバー・ソウルズ

光属性 ランク6 攻撃力2100 守備力1600
機械族 / エクシーズ / 効果

機械族・光属性レベル6モンスター×3
「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」は1ターンに1度、自分フィールドの「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」の上に重ねてX召喚する事もできる。
①:このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×200アップする。
②:1ターンに1度、フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのX素材とする。
③:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。

《迅雷の騎士ガイアドラグーン》

2012-02-18 GALACTIC OVERLORD

風属性 ランク7 攻撃力2600 守備力2100
ドラゴン族 / エクシーズ / 効果

レベル7モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク5・6のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
①:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「10年以上前のデッキならマスターデュエルのソロモードを楽しめる」

2014年 OCG8期 1402環境のデッキを再現して、2024年のマスターデュエルでデュエルしてます。