2017 オッドアイズ魔術師 9期 1701環境【遊戯王マスターデュエル】

はじめに
こんにちは、anocamiです。
「8年以上前のデッキならマスターデュエルのソロモードを楽しめる」
2017年 遊戯王OCG9期 1701環境のデッキを再現して、現代のマスターデュエルでデュエルをしています。
マスターデュエル 「STANDARD」
使用可能カード 「遊戯王OCG 2017.3.24まで」
リミットレギュレーション 「オリジナルリミットレギュレーション 9期 1701環境」
(遊戯王OCG 2017.1.1 + マスターデュエル 2025.4.10 9期)
2017年の遊戯王OCGで使用していたカードがマスターデュエル STANDARDで禁止・制限されている場合、マスターデュエルのリミットレギュレーションを適用しています。
例:「遊戯王OCG 2017.1.1 餅カエル制限」「マスターデュエル 2025.4.10 9期 餅カエル禁止」
この場合は餅カエルを使用不可としています。
デッキレシピ

モンスター 23
- 2《増殖するG》
- 3《灰流うらら》
- 1《EMペンデュラム・マジシャン》
- 2《慧眼の魔術師》
- 1《竜剣士ラスターP》
- 1《EMドクロバット・ジョーカー》
- 3《調弦の魔術師》
- 3《虹彩の魔術師》
- 3《紫毒の魔術師》
- 3《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》
- 1《アストログラフ・マジシャン》
魔法 16
- 1《ハーピィの羽根帚》
- 1《死者蘇生》
- 2《オッドアイズ・フュージョン》
- 3《螺旋のストライクバースト》
- 3《天空の虹彩》
- 3《デュエリスト・アドベント》
- 1《星霜のペンデュラムグラフ》
- 1《超融合》
- 1《ツインツイスター》
罠 1
- 《時空のペンデュラムグラフ》
エクストラ 15
- 2《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》
- 1《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》
- 1《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》
- 1《捕食植物ドラゴスタペリア》
- 1《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》
- 1《爆竜剣士イグニスターP》
- 1《PSYフレームロード・Ω》
- 1《覚醒の魔導剣士》
- 1《深淵に潜む者》
- 1《励輝士 ヴェルズビュート》
- 1《鳥銃士カステル》
- 1《星刻の魔術師》
- 1《No.11 ビッグ・アイ》
- 1《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》
採用カード詳細
モンスター
《増殖するG》

2011-09-17 EXTRA PACK Volume 4
地属性 レベル2 攻撃力500 守備力200
昆虫族 / 効果
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。①:このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。●相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキから1枚ドローする。
マスターデュエル リミットレギュレーション 準制限カード。
《灰流うらら》

2017-01-14 マキシマム・クライシス
炎属性 レベル3 攻撃力0 守備力1800
アンデット族 / チューナー / 効果
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果
《EMペンデュラム・マジシャン》

2014-11-21 スペシャルサモン・エボリューション
地属性 レベル4 攻撃力1500 守備力800
魔法使い族 / ペンデュラム / 効果
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合、自分フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊し、破壊した数だけデッキから「EMペンデュラム・マジシャン」以外の「EM」モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール2
①:自分フィールドに「EM」モンスターがP召喚された場合に発動する。自分フィールドの全ての「EM」モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。
《慧眼の魔術師》

2015-04-21 Vジャンプ 2015年 6月号 付録カード
光属性 レベル 4 攻撃力1500 守備力1500
魔法使い族 / ペンデュラム / 効果
①:このカードを手札から捨て、自分のPゾーンの、Pスケールが元々の数値と異なるカード1枚を対象として発動できる。そのカードのPスケールをターン終了時まで元々の数値にする。
ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール5
①:もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カードか「EM」カードが存在する場合に発動できる。このカードを破壊し、デッキから「慧眼の魔術師」以外の「魔術師」Pモンスター1体を自分のPゾーンに置く。
2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 準制限カード。
《竜剣士ラスターP》

2015-04-25 クラッシュ・オブ・リベリオン
光属性 レベル4 攻撃力1850 守備力0
ドラゴン族 / ペンデュラム / チューナー / 効果
このカードを素材として、「竜剣士」モンスター以外の融合・S・Xモンスターを特殊召喚する事はできない。
ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール5
①:1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在する場合に発動できる。そのカードを破壊し、そのカードの同名カード1枚をデッキから手札に加える。
2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。
《EMドクロバット・ジョーカー》

2015-06-20 ストラクチャーデッキ - マスター・オブ・ペンデュラム -
闇属性 レベル4 攻撃力1800 守備力100
魔法使い族 / ペンデュラム / 効果
①:このカードが召喚した時に発動できる。「EMドクロバット・ジョーカー」以外の「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターの内、いずれか1体をデッキから手札に加える。
ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール8
①:このカードが召喚した時に発動できる。「EMドクロバット・ジョーカー」以外の「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターの内、いずれか1体をデッキから手札に加える。
2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。
《調弦の魔術師》

2016-11-26 ディメンションボックス -リミテッド・エディション-
闇属性 レベル4 攻撃力0 守備力0
魔法使い族 / ペンデュラム / チューナー / 効果
このカードはEXデッキから特殊召喚できず、このカードを融合・S・X召喚の素材とする場合、他の素材は全て「魔術師」Pモンスターでなければならない。
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札からP召喚した時に発動できる。デッキから「調弦の魔術師」以外の「魔術師」Pモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、フィールドから離れた場合に除外される。
ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール8
①:このカードがPゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分のEXデッキの表側の「魔術師」Pモンスターの種類×100アップする。
《虹彩の魔術師》

2016-12-23 ストラクチャーデッキ - ペンデュラム・エボリューション -
闇属性 レベル4 攻撃力1500 守備力1000
魔法使い族 / ペンデュラム / 効果
このカードはルール上「ペンデュラム・ドラゴン」カードとしても扱う。
①:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「ペンデュラムグラフ」カード1枚を手札に加える。
ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール8
①:1ターンに1度、自分フィールドの魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。その後、このカードを破壊する。
●対象のモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
《紫毒の魔術師》

2016-12-23 ストラクチャーデッキ - ペンデュラム・エボリューション -
闇属性 レベル4 攻撃力1200 守備力2100
魔法使い族 / ペンデュラム / 効果
このカードはルール上「フュージョン・ドラゴン」カードとしても扱う。
①:このカードが戦闘・効果で破壊された場合、フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール1
①:1ターンに1度、自分の魔法使い族・闇属性モンスターが戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。そのモンスターの攻撃力はそのダメージステップ終了時まで1200アップする。その後、このカードを破壊する。
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》

2014-04-19 ザ・デュエリスト・アドベント
闇属性 レベル7 攻撃力2500 守備力2000
ドラゴン族 / ペンデュラム / 効果
①:このカードが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール4
このカード名の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のPモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。
②:自分エンドフェイズに発動できる。このカードを破壊し、デッキから攻撃力1500以下のPモンスター1体を手札に加える。
《アストログラフ・マジシャン》

2016-12-23 ストラクチャーデッキ - ペンデュラム・エボリューション -
闇属性 レベル7 攻撃力2500 守備力2000
魔法使い族 / ペンデュラム / 効果
①:自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、このターンに破壊された自分か相手のモンスター1体を選び、その同名モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
②:自分の手札・フィールド・墓地の、「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」「シンクロ・ドラゴン」「フュージョン・ドラゴン」モンスター1体ずつと、フィールドのこのカードを除外して発動できる。「覇王龍ズァーク」1体を融合召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール1
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを破壊し、手札・デッキから「星読みの魔術師」1体を選び、自分のPゾーンに置くか特殊召喚する。
マスターデュエル リミットレギュレーション 制限カード。
魔法
《ハーピィの羽根帚》

1999-07-08 遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 同梱カード
通常魔法
①:相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。
《死者蘇生》

1999-03-27 Vol.2
通常魔法
①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。
《オッドアイズ・フュージョン》

2015-07-18 ディメンション・オブ・カオス
通常魔法
「オッドアイズ・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札・フィールドから、ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。相手フィールドにモンスターが2体以上存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分のエクストラデッキの「オッドアイズ」モンスターも2体まで融合素材とする事ができる。
《デュエリスト・アドベント》

2017-01-14 マキシマム・クライシス
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分か相手のPゾーンにカードが存在する場合に発動できる。デッキから「ペンデュラム」Pモンスター1体か「ペンデュラム」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
《螺旋のストライクバースト》

2017-02-11 20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE
通常魔法
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドに「オッドアイズ」カードが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
●デッキのモンスター及び自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、レベル7の「オッドアイズ」モンスター1体を選んで手札に加える。
《天空の虹彩》

2015-06-20 ストラクチャーデッキ - マスター・オブ・ペンデュラム -
フィールド魔法
「天空の虹彩」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のPゾーンの、「魔術師」カード、「EM」カード、「オッドアイズ」カードは相手の効果の対象にならない。②:このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。
《星霜のペンデュラムグラフ》

2016-12-23 ストラクチャーデッキ - ペンデュラム・エボリューション -
永続魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの魔法使い族モンスターを相手は魔法カードの効果の対象にできない。
②:自分のモンスターゾーン・Pゾーンの表側表示の「魔術師」Pモンスターカードがフィールドから離れた場合に発動する。デッキから「魔術師」Pモンスター1体を手札に加える。
《超融合》

2007-11-23 PHANTOM DARKNESS
速攻魔法
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。自分・相手フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。
《ツインツイスター》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ
速攻魔法
①:手札を1枚捨て、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊する。
罠
《時空のペンデュラムグラフ》

2016-12-23 ストラクチャーデッキ - ペンデュラム・エボリューション -
永続罠
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの魔法使い族モンスターを相手は罠カードの効果の対象にできない。
②:自分のモンスターゾーン・Pゾーンの「魔術師」Pモンスターカード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果でカードを2枚破壊できなかった場合、フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。
エクストラ
《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》

2015-07-18 ディメンション・オブ・カオス
風属性 レベル7 攻撃力2500 守備力3000
ドラゴン族 / 融合 / 効果
「オッドアイズ」モンスター+Pモンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した時、相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。
②:このカード以外のモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。自分のEXデッキ(表側)からPモンスター1体をデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。
《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》

2014-11-15 ザ・シークレット・オブ・エボリューション
闇属性 レベル8 攻撃力3000 守備力2000
ドラゴン族 / 融合 / 効果
「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」+魔法使い族モンスター
①:このカードは、「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」以外の融合素材としたモンスターの元々のレベルによって以下の効果を得る。●レベル4以下:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。●レベル5以上:このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。②:フィールドのP召喚されたモンスターを素材としてこのカードが融合召喚に成功したターン、このカードは相手の効果を受けない。
《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》

2016-07-09 インベイジョン・オブ・ヴェノム
闇属性 レベル8 攻撃力2800 守備力2000
ドラゴン族 / 融合 / 効果
トークン以外のフィールドの闇属性モンスター×2
①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、その攻撃力分このカードの攻撃力をターン終了時までアップする。②:1ターンに1度、相手フィールドのレベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。③:融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。
《捕食植物ドラゴスタペリア》

2016-11-21 Vジャンプ 2017年 1月号 付録カード
闇属性 レベル8 攻撃力2700 守備力1900
植物族 / 融合 / 効果
融合モンスター+闇属性モンスター
①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が発動した、捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される。
《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》

2015-06-20 ストラクチャーデッキ - マスター・オブ・ペンデュラム -
炎属性 レベル7 攻撃力2500 守備力2000
ドラゴン族 / シンクロ / 効果
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した時、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを特殊召喚する。このターン、このカードは攻撃できない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はバトルフェイズ中にモンスターの効果を発動できない。
《爆竜剣士イグニスターP》

2015-04-25 クラッシュ・オブ・リベリオン
炎属性 レベル8 攻撃力2850 守備力0
ドラゴン族 / シンクロ / 効果
チューナー+チューナー以外のPモンスター1体以上
①:1ターンに1度、フィールドのPモンスター1体またはPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「竜剣士」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはS素材にできない。
2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。
《PSYフレームロード・Ω》

2015-08-22 ブースターSP – ハイスピード・ライダーズ –
光属性 レベル8 攻撃力2800 守備力2200
サイキック族 / シンクロ / 効果
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。相手の手札をランダムに1枚選び、そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側表示で除外する。
②:相手スタンバイフェイズに、除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地に戻す。
③:このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードと墓地のこのカードをデッキに戻す。
2017.1.1 遊戯王OCGリミットレギュレーション 制限カード。
《覚醒の魔導剣士》

2015-10-17 ブレイカーズ・オブ・シャドウ
闇属性 レベル8 攻撃力2500 守備力2000
魔法使い族 / シンクロ / 効果
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「覚醒の魔導剣士」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:「魔術師」Pモンスターを素材としてこのカードがS召喚に成功した場合、自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
《深淵に潜む者》

2013-05-18 EXTRA PACK – SWORD OF KNIGHTS –
水属性 ランク 4 攻撃力1700 守備力1400
海竜族 / エクシーズ / 効果
レベル4モンスター×2
①:このカードが水属性モンスターをX素材としている場合、自分フィールドの水属性モンスターの攻撃力は500アップする。
②:自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、相手は墓地のカードの効果を発動できない。
《励輝士 ヴェルズビュート》

2013-11-16 LEGACY OF THE VALIANT
光属性 ランク4 攻撃力1900 守備力0
悪魔族 / エクシーズ / 効果
レベル4モンスター×2
①:自分メインフェイズまたは相手バトルフェイズに、相手の手札・フィールドのカードを合計した数が自分の手札・フィールドのカードを合計した数より多い場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
《鳥銃士カステル》

2014-04-19 THE DUELIST ADVENT
風属性 ランク4 攻撃力2000 守備力1500
鳥獣族 / エクシーズ / 効果
レベル4モンスター×2
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
②:このカードのX素材を2つ取り除き、このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。
《星刻の魔術師》

2016-12-23 ストラクチャーデッキ - ペンデュラム・エボリューション -
闇属性 ランク4 攻撃力2400 守備力1200
魔法使い族 / エクシーズ / 効果
レベル4「魔術師」Pモンスター×2
このカードは上記のカードをX素材にしたX召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキ・EXデッキ(表側)・墓地から魔法使い族・闇属性モンスター1体を手札に加える。
②:1ターンに1度、自分のモンスターゾーン・PゾーンのPモンスターカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分のデッキから魔法使い族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
《No.11 ビッグ・アイ》

2011-08-19 ザ・ヴァリュアブル・ブック 14 付録カード
闇属性 ランク7 攻撃力2600 守備力2000
魔法使い族 / エクシーズ / 効果
レベル7モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》

2015-06-20 ストラクチャーデッキ - マスター・オブ・ペンデュラム -
水属性 ランク7 攻撃力2800 守備力2500
ドラゴン族 / エクシーズ / 効果
レベル7モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分か相手のモンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その攻撃を無効にする。その後、自分の手札・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚できる。
②:X召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。EXデッキから「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。